まだあまり乗っていませんが、ペンナローラ RC-4 のプチ・インプレww

200km弱しか走っていませんが、それでもちょいと感じたことなど書いてみます。
今迄とサドルポジションを変えて、20mm上げているので、最初は”そのせいなのか?”とも思ったのですが、乗り慣れた bike の方もサドルポジションを合せて乗って比較してみたところ、この自転車の特徴ってのがちらっと見えてきた気がします。
ままっ、貧脚のおやじのインプレですので、どれだけの方が同じ様な印象を持たれるのか?って言うと謎(?_?)ですけど、レースに出るってレベルではなく、週末に「脂肪よ燃えろっ!」と走っているレベルのライダーの印象ですので、素人の感触以上のものは求めないで頂きたいですww
[1回]
最初の印象ってのは、もちろん持ち上げた時。特に「軽いだろな?」とか期待した訳でなく、単に自宅に持ち帰るのに車に積んだだけなんですが、「以外に軽いじゃない」って印象。これで坂道登るのは少しは楽になるかもね(^^)
肝心の走りの方ですが、まだポジションもきっちり決まっていないので、ほんのさわりですが、今までの前後ギア比でもって、ゆっくり、ちょいとトルク掛け気味で走るよりも、ギア1枚ロー側にして、ケイデンスを上げた方が良く進む気がします
その辺り手探りなのですが、のんびりとケイデンス70以下で踏むと、なんとなく重い印象を受けましたが、いざ走ろうとより力を入れて踏むと、これが気持ち良く加速してくれるじゃないですか!
調子に乗って、トップ側へシフトし走りを堪能して、信号なんかで止まって発進しようとすると・・・これがねぇ、ギアがそのままじゃ嫌がって進んでくれないのですよ。今迄だったら、ちょいとタメがあってから、そのままなんとか加速したんですが、本当にこのbikeは「あんたの脚力じゃあ、このギア無理ぃ(笑」って、言われているようです(^^;;;
これを“硬い”フレームって言うんでしょうか?
その代わりと言うか、自分の脚力に合ったギアで、しっかり踏めると見事に加速してくれます。コーナーの立ち上がりとか、坂道で気合入れてダンシングとかで上手く加速すると、本当に楽しくなってしまいます(^^ゞ
しかし・・・サドルは換えようか、どうしようかww
PR
最初の印象ってのは、もちろん持ち上げた時。特に「軽いだろな?」とか期待した訳でなく、単に自宅に持ち帰るのに車に積んだだけなんですが、「以外に軽いじゃない」って印象。これで坂道登るのは少しは楽になるかもね(^^)
肝心の走りの方ですが、まだポジションもきっちり決まっていないので、ほんのさわりですが、今までの前後ギア比でもって、ゆっくり、ちょいとトルク掛け気味で走るよりも、ギア1枚ロー側にして、ケイデンスを上げた方が良く進む気がします
その辺り手探りなのですが、のんびりとケイデンス70以下で踏むと、なんとなく重い印象を受けましたが、いざ走ろうとより力を入れて踏むと、これが気持ち良く加速してくれるじゃないですか!
調子に乗って、トップ側へシフトし走りを堪能して、信号なんかで止まって発進しようとすると・・・これがねぇ、ギアがそのままじゃ嫌がって進んでくれないのですよ。今迄だったら、ちょいとタメがあってから、そのままなんとか加速したんですが、本当にこのbikeは「あんたの脚力じゃあ、このギア無理ぃ(笑」って、言われているようです(^^;;;
これを“硬い”フレームって言うんでしょうか?
その代わりと言うか、自分の脚力に合ったギアで、しっかり踏めると見事に加速してくれます。コーナーの立ち上がりとか、坂道で気合入れてダンシングとかで上手く加速すると、本当に楽しくなってしまいます(^^ゞ
しかし・・・サドルは換えようか、どうしようかww
PR