
今日はショップを訪問。これは不具合ってかクレーム事項でしょって感じで、文句を言いにww
画像では解り難いですが、チェーンステーに貼られた、透明傷付き防止のプロテクターシートがめくれ上がって来ているんです。それも、納車翌日には兆候が見られましたし、力を入れて貼りなおそうにも、押さえたあとからめくれ上がってきて、こりゃぁ不良でしょう・・・と
シート自体の接着面が良くないのか、ショップで貼るときに前処理が悪かったとかだとてっきり思ってのクレームだったのですが・・・・。
[0回]
なんと、話を聞いて見ると、GIANTの場合、貼ってあるのはフレームプロテクターという位置付けのパーツではなく、単に輸送途上での傷付き防止のシートだそうで、店頭に並んでいる他のGIANTクロスバイクを見ても、同じような感じでチェーンステーにフィルムが貼ってありますが、完全密着してなくて、端のほうとかが浮き上がっていたりしてました。
うむむ、cannondaleのバイクとか、普通にフレームプロテクターとしてしっかり貼ってあったので、勘違いしてしまったようです。チェーンステーってキズも付き易いし、チェーンから落ちる潤滑剤の汚れとか気になる部分ですしね。GIANTのバイクを買った場合、チェーンステーとか、キズや汚れが気になる人は、ちゃんと保護目的のプロテクターシートとか、チェーンステーガードを別途買い求める必要がありますので要注意ですよ。
決して店頭にて文句を言ったりしないように(笑
PR
なんと、話を聞いて見ると、GIANTの場合、貼ってあるのはフレームプロテクターという位置付けのパーツではなく、単に輸送途上での傷付き防止のシートだそうで、店頭に並んでいる他のGIANTクロスバイクを見ても、同じような感じでチェーンステーにフィルムが貼ってありますが、完全密着してなくて、端のほうとかが浮き上がっていたりしてました。
うむむ、cannondaleのバイクとか、普通にフレームプロテクターとしてしっかり貼ってあったので、勘違いしてしまったようです。チェーンステーってキズも付き易いし、チェーンから落ちる潤滑剤の汚れとか気になる部分ですしね。GIANTのバイクを買った場合、チェーンステーとか、キズや汚れが気になる人は、ちゃんと保護目的のプロテクターシートとか、チェーンステーガードを別途買い求める必要がありますので要注意ですよ。
決して店頭にて文句を言ったりしないように(笑
PR