
昨日の雪模様から一転、今日は朝から綺麗に晴れていました。
その分、結構冷え込みは厳しくて、今朝はおそらく新聞配達であろう車の、凍った雪を踏み割る“バリバリ”って音で一旦目が覚めました。
朝9時でも、日陰の残雪は凍っていましたが、天気は相変わらず晴れ、風も無く日向の雪は溶け出していたので、軽く走れる所を探してポタリングに出ることにしました。
10時に家を出たので、お昼には帰れる距離でゆっくり出発。
日陰の雪は要注意ってこともありそうですし、今日は少しタイヤの空気圧控えめです。

交通量の少ない道を選んで、慎重に車道を走ります。
歩道はやはり雪が半分凍っていて、とてもロードバイクでは無理。
進路を竜王のアウトレットパークに定めて進んでいくと、途中新幹線と並行する道を通るのですが、新幹線も雪対策でスプリンクラーが作動中。近江八幡辺りは東海道新幹線でも最高速度が出る辺りと聞いていましたが、流石に今日は速度控えめの様子。
しかし、今年一番の雪でしたし、この辺りは家の周辺よりも積雪が多そうで、一面の銀世界。そこそこ交通量の多い道路は路面も乾き始めています。

40分程で三井アウトレットパーク竜王に到着。途中の神社辺りに寄ろうかとも思っていたのですが、アプローチするには路面状態がよろしくなくてそのまま直行しました。
アウトレットパークでは、その隣の空き地(?)・・・以前はブドウ畑だったような気もしますが・・・には小型のヘリコプターが2機着陸していました。
もう一機も撮影したのですが、白い機体だったので、こちらを採用。
うーむ、農業用のヘリじゃなさそうですが、何かイベントでもあったんでしょうか?
[1回]

アウトレットパークもご覧の通りの雪景色で、安全のためエスカレーターも階段も通行止め。流石にお客さんも少な目。
ここでは、MOONBIKESで暖かそうなソックスを買うのが目的でしたが、適当なものが無くて、春に備えて普通のソックスを一足購入して終了。
納車待ちの CAADX が1台ありました。うーむ、本当は欲しかった候補の1台だったりしましたが、予算的に断念したもの。
どんな人が買ったんだろうか?
いいなぁ、と思いつつも今は愛車をもう決めてしまったので、DEFY2で走ることに専念です(笑

帰路、ふと気付いたことが。
どうやら北西の風が強かったらしく、途中の桜並木を見ると、風上方向に雪が多く付着しています。
反対方向には陽光で溶けたってのもあるんでしょうけど、全く雪はなし。雪が珍しくない所の方には普通の風景なんでしょうが、気温も上がってきたのか(走り出しは0度)、雪が緩んで着雪が崩れ落ちそうになってます。
ちょっと面白かったので撮影。
明日からは冬型も緩むようですが、本当に今年は気候変化が極端すぎます。昨日は最高気温が2℃しかなかったのに、水曜日辺りの最高気温は11℃の予報ですから、植物達も調子が狂うのではないかと思ってしまいます。
春にはこの桜並木なかなか綺麗なんですよね。
今から楽しみにしているコースのひとつなんです。
近年は毛虫の害が酷くて、夏過ぎには坊主になっている気も見かけるほど。
春には満開になってほしいものですが、今年はどうなんでしょうか?

今日の走行距離は26km程。実走1時間とちょっとでしたが、結構楽しめました。
しかし、帰宅後はしっかり洗車。
フェンダー装備のおかげで服の方は大丈夫でしたが、バイクの方はすっかり汚れてしまいました。
シューズカバーもそうでしたが、融雪剤(?)で真っ白。フロントフォークもしかり。
この後、しっかり洗車。チェーンにオイルを射して本日の予定終了です。